XTREMEVOLT エクストリームボルト - バイク用ハイパフォーマンスバッテリー 検索サイト

HOME

製品特徴(バッテリー一覧)

FAQ

専門用語辞典

検索文字:「l」の検索結果 21件

えきぎれ 液切れ lack of electrolyte

電解液が減少し、極板が露出した状態を指す。なお、電解液がほとんどなくなってしまった状態をドライアップという。

えきめんちょうせい 液面調整 level adjustment, electrolyte level adjustment

電解液面を規定液面に合わせること。

えきめんしじそうち 液面指示装置 level indicator, electrolyte level indicator

電解液面の高さを指示する装置。フロートのように連続して指示するものや、プリズム式液口栓のように特定の高さや区間のみを指示するものがある。

えきめんせんさー 液面センサー level sensor, electrolyte level sensor

電池の液面がある限度以下に低下したとき電気的警報を発する装置の感知部。液面位置を表示するセンサもある。

えきみつ 液密 liquid tightness

電解液が蓄電池の外部へ漏れない状態の事。

かはんちくでんち 可搬蓄電池 lead acid battery for general service

通信用、実験用、医療用などの直流電源として使用する、持ち運びできる鉛蓄電池。

きょくぶでんち 局部電池 local cell

電池の極板に不純物などが付着する事により一つの金属表面において局部的に電位の異なった部分が構成された状態。自己放電の原因の一つ。

さいていえきめんせん 最低液面線 lower level

電槽長側面に表示されたバッテリー液を保つべき範囲の最少量を示した線。

りーど リード lead

円筒又はボタン密閉形ニッケル・カドミウム蓄電池などに使われる単電池間又は群電池間を接続する金属片。(=接続片)

たぶ タブ lead, tab

円筒又はボタン密閉形ニッケルカドミウム蓄電池などの端子として取付けた金属片。しばしばワイヤーで接続するための穴をもつ。(=端子片)

ていていこうかくりばん 低抵抗隔離板 low electric resistance separator

電気抵抗の小さい隔離板で、特に高率放電特性が求められる蓄電池に用いられる隔離板。

ていりつほうでん 低率放電 low rate discharge

電池の容量に対して比較的小さな電流で行う放電。

ていりつほうでんとくせい 低率放電特性 low rate discharge characteristics

低率放電を行った場合の放電特性。

ていりつほうでんがたちくでんち 低率放電形蓄電池 low rate discharge type battery

低率放電向きに設計した電池。

とうしせん 透視栓 level-scope mounted plug

電解液面高さの変化を透視できる栓。

なまりでんち 鉛蓄電池 lead acid (storage) battery

正極活物質に二酸化鉛、負極活物質に海綿状鉛、電解液に希硫酸を用いた電池。公称電圧は単電池当り2V。

にさんかなまり 二酸化鉛 lead dioxide

化学記号PbO2。過酸化鉛ともいう。鉛蓄電池の正極活物質に用いられているほか、酸化剤としても用いられる。

ひらいたかくりばん 平板隔離板 leaf separator

両面が平らな板状の隔離板。

りーどせんたんし リード線端子 leading wire terminal

一端を電池から発し、ビニール線などのリード線を介してその先端に機器側との接続金具を備えた端子。

りーく リーク leakage

leak=漏れ
電池の封口部、液口などから漏れた電解液、比重測定時にこぼした電解液などによって電池と架台等との間の電気抵抗が減少し、漏電が発生する事。

げんえきけいほうそうち 減液警報装置 low electroyte level alarm

据置鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、電気車用蓄電池などで、電解液が保守上設定された液面より下になったことをランプ、ブザーなどで自動的に知らせる装置。液面警報装置ともいう。

専門用語検索へ戻る

TOPへ戻る