専門用語辞典
検索文字:「g」の検索結果 12件
けいさんげるでんかいしつ 珪酸ゲル電解質 gelled electrolyte |
鉛蓄電池の電解液を硅酸ゾルでゲル化したもの。 |
---|---|
こうし 格子 grid |
鉛蓄電池のペースト式極板の活物質を保持する為の格子状の枠体で、電流の取り出し、流入、分配の役目をする。(=グリッド) |
しょくばいせんしき 触媒栓式 gas recombination by catalyzer type, type of the gas recombinat |
過充電時に水の分解で発生するガスを触媒栓に導き、触媒栓の中にある触媒によって再結合させ、水に戻す方式。 |
がらすせぱれーた ガラスセパレータ glass fiber separator |
ガラス繊維を主体としたセパレータ。 |
がらすまっと ガラスマット glass mat |
ペースト式鉛蓄電池の正極活物質の脱落防止などに用いるガラス繊維で出来た板。 |
ぐりっと グリット grid |
鉛蓄電池のペースト式極板の活物質を保持する為の格子状の枠体で、電流の取り出し、流入、分配の役目をする。(=格子) |
ぐろーすしょーと グロースショート growth short |
鉛蓄電池内の正極板が過酸化鉛(PbO2) 硫酸鉛(PbSO4)の化学変化により成長し、隣の負極板と接触する事。 |
ぐんでんち 群電池 group of batteries |
二個以上の電池を取扱いに便利なようにひとまとめしたもの。何個かの群電池を外箱に収納して組電池として用いることがある。 |
げるでんち(ころいどでんち) ゲル電池(コロイド電池) gel type battery |
ゲル電解質を用いた制御弁式鉛蓄電池。 |
げるしきなまりちくでんち ゲル式鉛蓄電池 gel type battery |
内部の電解液がゲル状になっているバッテリー。通常のバッテリーよりも自己放電が少なく、長期間の放置・保管後でも始動時の電圧が落ちにくい。また破損時の液漏れも防ぐことが出来る。 |
げるでんかいしつ ゲル電解質 gelled electrolyte |
鉛蓄電池の電解液をゲル化したもの。 |
じぇねれーた ジェネレータ generator |
発電機の事。 |