専門用語辞典
検索文字:「b」の検索結果 12件
しめつけきょうどしけん 締めつけ強度試験 bettery clamp test |
自動車用蓄電池の試験方法で、蓄電池を既定の条件で締めつけて、60〜65℃の雰囲気中に5時間報知し、変形の有無を調べる試験。 |
---|---|
ばってりーけーす バッテリーケース battery case |
蓄電池を更に収納する箱。外箱ともよばれる。 |
たいきゅうとくせい 耐久特性 battery endurance |
使用条件を模擬した耐久試験をおこなった結果を数値化したもの。 |
たしなまり 足し鉛 burning rod |
鉛溶接用の鉛又は鉛合金製の溶接棒。 |
ぼうまつばん 防まつ板 baffle |
ガッシングによる飛まつを防止する事と、液口部から侵入物によって生ずる極板群の破損などを防ぐ目的で極板群上に設ける薄板。 |
ちくでんちくみこみけいせいりゅうそうち 蓄電池組込形整流装置 built-in type rectifier |
電池と整流器を同一の箱体に納めた装置。電池の収納方式には台車式と据置式の二種類がある。 |
ふひょうとうようちくでんち 浮標灯用蓄電池 buoy light battery |
港内や水路の標識などの浮標灯の電源として使用する電池。 |
へんそしきちゅーぶ 編組式チューブ braided tube |
クラッド式極板のチューブの一種。耐酸性繊維を真田紐の様に編んで造ったもの。 |
ぶーすとちゃーじ ブーストチャージ boost charge |
始動機能を失った電池に充電器を接続し、エンジン始動を補助する時の充電。 |
ぶーたすたーけーぶる ブースターケーブル booster cable |
始動不能に至った電池に他の電池を接続させてエンジンを始動させる場合に用いる接続線。 |
ぼとむほーるどだうん ボトムホールドダウン bottom hold-down |
自動車用蓄電池において、蓄電池底部に張出し部分を設け、この張出し部分を用いて蓄電池を固定設置する事。 |
ぼるとなっとしきたんし ボルトナット式端子 bolt fastening terminal |
接続部にボルトを用いて、リード線を接続する構造の端子。 |