専門用語辞典
検索文字:「ほ」の検索結果 14件
ほうでんしんど 放電深度 depth of discharge |
電池の放電状態を表す数値。一般に定格容量に対する放電量の比を百分率で表す。 |
---|---|
ほうでん 放電 discharge |
電池に蓄積されている電気エネルギーを外部へ取り出す事。 |
ほうでんとくせい 放電特性 discharge characteristics |
放電時の電流、電圧、時間などの関係。 |
ほうでんでんりゅう 放電電流 discharge current |
放電時に電池から流れる電流。 |
ほうでんでんりゅうみつど 放電電流密度 discharge current density |
極板の単位面積あたりの放電電流。 |
ほうでんじぞくじかん 放電持続時間 discharge duration time |
電池を規定の放電終始電圧まで放電した時の放電開始から放電終止までの時間。 |
ほうでんでんりょくりょう 放電電力量 discharge watt -hour |
電池から取り出された電力量。定電流放電の場合はその電流値と平均電圧と放電時間の積で示す。単位はWh等。 |
ほうでんしゅうしでんあつ 放電終止電圧 final voltage |
放電を打ち切る時の電池の端子電圧。 |
ほうでんしゅうきひじゅう 放電終期比重 specific gravity of electrolyte at the end of discharge |
放電終期の電池の電解液比重。 |
ほえき 補液 electrolyte addition |
電解液をこぼした場合等に電解液を補充する事。補水とは意味が異なる。 |
ほすい 補水 water addition |
電気分解又は自然蒸発によって減少した電解液中の水分を補充する事。 |
ほごかいろ 保護回路 protective circuit |
機器及び充電器の故障などによる電池の過充電・過放電・過大電流を制限して電池の性能・安全性を確保する為の電子回路。 |
ほごそうち 保護装置 protective device |
電池が異常な条件や環境下にさらされた時に、周囲に危険を及ぼす状態に陥る事を防止する為の装置。 |
ほじゅうでん 補充電 auxiliary charge |
主として自己放電を補う為に行う充電。 |