専門用語辞典
検索文字:「ひ」の検索結果 9件
ひきだしせん 引出線 "leading cable, output cable" |
電池を充放電するために端子に接続された導線。リード線ともいう。 |
---|---|
ひらいたかくりばん 平板隔離板 leaf separator |
両面が平らな板状の隔離板。 |
ひんめい 品名 designation |
形式、名称、電池個数など必要な事項を含んでいるもの。 なお、組電池の種類などを同時に示してもよい。 |
ひじょうようしょうめいそうち 非常用照明装置 emergency lighting equipment |
火災その他の非常時に予備電源によって最低限の照度を確保する照明装置。 |
ひじょうでんげん 非常電源 emergency power supply |
消防法で定められている蓄電池設備、自家発電設備、非常電源専用受電設備の三種類をさす。火災が発生した場合に有効に消防用設備等に電力を供給するもの。 |
ひじゅうけい 比重計 hydrometer |
電解液の比重によって比重計の液につかる位置が変わる原理を応用したもので、電解液をシリンダ等に取り、その中に浮かせて比重を測定する器具。一般的にガラス製浮比重計を指す。 |
ひじゅう 比重 specific gravity |
希硫酸の質量と、それと同体積の基準となる濃硫酸の質量との比。 |
ひじゅうちょうせい 比重調整 specific gravity adjustment |
満充電後の電解液の比重が規定の値になるように、濃い電解液や精製水を加えて調整する事。 |
ひじゅう(しじ)きゅう 比重(支持)球 specific gravity indicator |
電解液の比重変化に応じて浮き沈みし、蓄電池の放電あるいは充電などの状態を示す球体。 |